ツイノスミカ

猫ト戯レ晴耕雨読 ソンナ暮ラシガ理想デス

2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

最後の蕾

大掃除も終わり。 注連縄も飾ったので、あとはお正月を迎えるばかりです。 この冬は暖冬といえどもさすがにここ数日の寒さは厳しく、昨日は雪も舞って、花たちも寒そうです。 バラも、冬は葉を落とし剪定の時期を迎えるはずなのに、暖冬のおかげかまだ花が咲…

チランジア3種

100均に行ったら居たんです。 数種類のチランジア(エアプランツ)たち。 今日はこれを買いに来たんじゃないんだと思いつつ、 いやいや、ここで出会ったのも何かの縁じゃないか! てなわけで、また仲間が増えました。 (とは言っても以前迎えたもののうちお…

貸してよ

いよいよ暮れも押し迫ってまいりました。 昨年は、入居して2ヶ月ちょっとということで、それほど汚れていないこともあって簡単な掃除で済ませたものの、さすがに今年は掃除しないとね。 まず窓。合わせガラスだと、汚れがよけいに目立つ気がしませんか? そ…

クリスマスローズ

クリスマスも終わり、今年も残りわずかとなりました。 まだ大掃除も終わっていないというのにフラワーセンターに出かけてしまい、お正月を迎える準備とは無縁のお買い物をしてしまいました。 お迎えしたのは、バラ(白のHT、トゥルーラブ)と、クリスマスロ…

丸ゆべし

冬至の柚子で思い出したのが、能登の銘菓「丸ゆべし」。 ほんのり甘くてほろ苦く、そして柚子の香りがとても上品なお菓子です。 他所の地域でもゆべしが作られていますが、味噌や胡桃が詰められたものは、輪島のゆべしとは似て非なるものです。 輪島のゆべし…

柚子の蜂蜜漬け

今日は冬至。 これから少しづつ昼の長さが戻ってくるのが嬉しいです。 冬至といえば、柚子湯に入ってかぼちゃを食すというのが習わしですね。 では今日の晩御飯の一品は、かぼちゃの煮物にしよう(笑) 柚子は柚子湯だけではもったいないので(食べなきゃも…

クロちゃん

今日は穏やかなお天気でしたね。 おかげで憎っくきビオラのハダニとバラのうどん粉退治を、せっせとすることができました。 お外の猫 's も今日はぬくぬくだったでしょう。 この赤い首輪の黒猫は近所の野良で、勝手に「クロちゃん」と呼んでいます。 「クロ…

ドラクエ9がDSで !?

ドラクエを開発したエニックス(現スクウェア・エニックス)の幹部は常に「最も普及しているゲーム機で出す」と明言してきたそうなので、次のドラクエがDS向けっていうのも肯けますね。 でも、「忙しい人が時間の合間にできるのが携帯型ゲームで、そこにドラ…

トマトのピクルス

自家製の青いミニトマトで作るピクルス ピクルス液の分量 酢 カップ1 水 カップ1 砂糖 小さじ1 塩 大さじ1強 にんにく 2片 赤唐辛子 2本 粒こしょう 適当 ローリエ 2枚 かなり適当な配合 酸味強めでスパイシーなピクルス液 酸っぱすぎればもう少し砂糖を足し…

レンガワーク 6日目

DIY

12月7日、昨日の続き。曇って空気の冷たい日でした。昨日のうちに完成しなかったことをちょっと悔やみます。 足りなくなった両面テープを朝一でホームセンターに買いに行きます。 さて、鬼門のホームセンターですから、園芸館に寄らずに済むはずがありません…

レンガワーク 5日目

DIY

サークルの歩く部分が大分落ち着いてきたので、またちょっと手を加えます。 と言うことでレンガワーク第三弾は、『花台兼用サークルベンチを作ろう!』です。 昨日までの寒さも一段落した12月6日、掃除洗濯買い物を済ませたらお昼になってしまい、作業は午後…

トマトのジャム

自家製のミニトマト、まだ青い実のものも全部収穫して、青いミニトマト●と、少し色づいた黄色~オレンジ色のミニトマト●の2種類のジャムを作りました。 作り方 ミニトマト ミニトマトの半量のグラニュー糖 レモン汁 1)ミニトマトを四つ割ぐらいに切ります。 …

レンガワーク 4日目

DIY

レンガワーク第二弾は、『アプローチからサークルまでのペイビング!』です。 12月1日(金)、週末は寒くなるというので、さっさとやってしまいたいところです。 門から玄関までのアプローチはプロの手によるもの。そこからレンガサークルまでを繋ごうという…

冬越し

寒さに弱い鉢植えを、冬越しさせるために室内に取り込まなければならないのに、ぐずぐずしてたら今朝はこの冬一番の寒さになりました。 コリウス、特に「ときめきリンダ」が綺麗な色になっているので、1年草扱いにするのに忍びなく、でもこんなに大きく育っ…

青いミニトマト

以前のミニトマトのエントリーに、霜が降りるまで生り続けると、ものろぐさんからコメント頂いたので、夏の終わりにもう一度肥料をやって育てていたら、今年は秋が暖かかったせいかひと月ほど前まで順調に収穫できていました。 さすがに気温が低くなってきて…

レンガワーク 3日目

DIY

頑張ったら頑張っただけ筋肉痛になるとわかっちゃいるものの、すっかりレンガワークに嵌っております。 11月30日、この日は午後からしか作業できなかったこともあって、進捗はほんのちょっとです。決して腰痛のためではありません。 あ、いや、腰痛は事実で…

レンガワーク 2日目

DIY

11月28日、昨日営業Tさんにレンガワークを褒めて頂いて、すっかりいい気になってやる気満々です。 1週間ぶりということで筋肉痛も治まり、お天気も寒くなってきたとは言え風もなく、身体を動かすにはちょうどいいくらい。 今日は円の中にレンガを敷きます。…