ツイノスミカ

猫ト戯レ晴耕雨読 ソンナ暮ラシガ理想デス

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2022年を振り返る

2022年も明日でお終い。 新聞に10大ニュースが載っていましたが、コロナやら銃撃事件やらポンコツ政権やら なんだか変だよっていう一年だった気がします。 いつから日本はこんなになったかねえ。 さて、わたしの2022年はというと、順不同ですが コロナワクチ…

年内の庭作業終了&スズバチの巣

ひとつもできてなかったつるバラの剪定。 あまり風が吹かず、薄曇りでも時折日が差し気温も10℃前後、という日を狙い ヒートテックと貼るカイロのおかげで、なんとか一部作業した。 寒いから適当な誘引だけど、なんとかなるなる! 12月20日:ラレーヌヴィクト…

映画「シスター 夏のわかれ道」

クリスマス前の中国語講座の帰り、老师オススメの映画を見てきた。 中国映画「シスター 夏のわかれ道(原題:我的姐姐)」。 夜の上映だったので、先に夕食をすませるべく 想吃担担面さんで、オリジナルの金胡麻担担麺を食べて気分を盛り上げw 胡麻の風味が…

ホワイトクリスマス

24日の朝、起きたらこんなことになっていたのじゃ!!! 8年ぶりの10cmの積雪。寒いはずだ。 昨日のうちに買い物を済ませておいて良かった。 ひざ掛け毛布をしっかり掛けて、年賀状を書き終える。 そしてクリスマスイブ。まさにホワイトクリスマス。 別にワ…

おばあちゃんに、ブラボー!

素晴らしいおばあちゃんがいる。 先日の新聞記事を要約。 82歳のおばあさんが、夜間中学に入学した。 終戦の翌年に国民学校を卒業したあとは進学せず、兄弟が進学しても、炭鉱で働き家計を支えた。 結婚、子育てを経て、80歳を前に充実した日々を過ごしてい…

そういうことにしておこう

夜中までワールドカップを見ていたので、めちゃくちゃ眠い。 アルゼンチンにもフランスにも、何の思い入れもないが とても面白い試合を見せてもらって、ありがとうと言っておこう。 それにしても眠い。困死了! もう12月も下旬。 年賀状の印刷は昨日やったけ…

言葉は生きている

相手が褒めてくれたとき、 「いえいえ」と謙遜するときに言うフレーズとして 「哪里哪里 nǎlǐ nǎlǐ」というのが中国語のテキストに書いてありますが…… 海外ドラマが好きで『刑事コロンボ』など何度も観るんですが 1970年代の放送なので、今見るとセリフの言…

今日も愚痴、曹操の詩に思う

注)今回も「ジジイ」とか「ババア」とか、ちょっと口の悪い文章になっております。**********************今週の中国語のクラス、他山の石2個欠席でした。(他山の石とは→★ )自慢しぃジジイの石は先週も欠席。他にもっと自慢できる…

チョロイもんよ

お友達が教えてくれた、ネコ専用にゃんゲームを、 そらちゃんに見せてみました。 あんまりこういうのに食いつく子じゃないので、 見てるだけだろうと思って期待はしてません。 最初は目で追ってたけど途中で飽きたらしく、 あくびをして(´Д`)、おててのお手…

バッタ科だけどバッタじゃない

虫コワイの人は閲覧注意です。 って、散々カマキリの画像をトップに載せてるのに何言ってんだかってw 昨日見た、バッタだと思ってたのは、ツチイナゴと言うらしい。 目が可愛いなと思っていて、その目の下にある涙のような模様が、ツチイナゴの特徴なんだっ…

今日のカマキリ先生

今日もメダカの世話をしに庭に出ると、カマキリ先生がいました。 壁じゃなくて、階段のところ。 そこ、あんまり日が当たってませんよ。 この前より、羽も相当傷んでいます。 カマもボロボロになってて、カマナシ先生に…(´;ω;`)ウッ 壁に上るの、しんどくなっ…

可爱极了

12月2日に日付が変わった深夜、 今日はまめ吉の命日だなと思って昔の写真を見てたんだけど、 闘病中のはまだちゃんと見られないや。 サムネイル画像だけで、ちょっと辛くなる。 可愛かったなあ。 じいさん猫になるまで、ちゃんと面倒見るはずだったんだぞ。 …