2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧
今月から、ネフガードをウエットに混ぜて食べさせているので、最低でも2粒(ドライと一緒に食べたときは3粒以上)摂取することになって、毛玉を吐く以外に、食後に吐くとか、空腹で吐くということがなくなったように思う。 ウエットをよく食べ、ドライが少…
レシピというのもおこがましい。 浅漬けの素に、鷹の爪をプラスして、薄切りゴーヤを漬けただけじゃーーー! ゴーヤの浅漬け シャキシャキ、ピリッとして、ご飯がススムくんであーる。 みどりのカーテンのゴーヤですが、そろそろ肥料切れでしょうね、小ぶり…
環境省 動物愛護管理法の改正について ★パブリックコメントの締め切りは8月27日(土)必着 明日まで ご賛同いただけるかたは、よろしくお願いいたします。 電子メールはメールボックスがパンクしてることがあるので、ちゃんと送られたか確認してください…
環境省 動物愛護管理法の改正について ★パブリックコメントの締め切りは8月27日(土)必着 あと4日 【参考サイト】 環境省:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14069 ほぼ日刊イトイ新聞:http://www.1101.com/george/index.html パブコメに…
環境省 動物愛護管理法の改正について ★パブリックコメントの締め切りは8月27日(土)必着 あと5日 実は私、ペットショップ(HCのペットコーナーも)が苦手です。 猫と暮らしてるのに? そう、猫と暮らしてるからこそ。 ショーケースの中に、ほっんと…
環境省 動物愛護管理法の改正について★パブリックコメントの締め切りは8月27日(土)郵送の場合、消印じゃなく、必着ですのでご注意を。先日お願いした、パブリックコメントですが、難しい文章をいっぱい読むのが苦手な人(←それは自分だろ)でも、こちら…
先日、こんなメールが携帯電話に届いた。 注)〓は絵文字化け。実際のアドレスは一応伏せてある。 ちゅんちゅーん 最近、迷惑メールがひどいから… メアド変更しま〓す 今度からこっちにしてね xxxxx-@docomo.ne.jp ちゅ? ちゅんちゅーん? なになに? あぁ…
今朝、ゴミ袋をちょっと出しておいたら、すかさず入っておりました。 カサカサ音をたてて、寝返りうってます。 まったく出てくる気配なし。 ご飯も食べに出てこないので、出前しました。 身体を乗り出してササッと食べて、また戻りました。 なにがそんなにい…
ピーマンの肉詰めが好きです。 トマトも大好きです。 今回は、そんな好きなものを合わせてみました。 肉詰めゴーヤのトマト煮 すごーく美味しくて、我が家の定番にしようと思います。 ゴーヤもトマトも抗酸化作用が強く、豚肉はビタミンB1が多いので、夏の…
すっかり料理ブログのようになってます。 っても、ゴーヤばっかりだけど(笑) さて今回は、エスニックなサラダです。 ゴーヤチャンプルーに、キムチを入れても美味しそうですよね。 それをヒントにもう少し軽めに、サラダにしてみました。 ゴーヤの韓国風サ…
相方も今日からお盆休みです。 お盆というと、うちの周りでは今の時期になるんですけど、金沢に住んでたときは、ひと月前の7月15日がお盆だったので、今日からのお休みは夏休みってことになるんでしょうか? ま、そんなことは置いといて・・・・・ めまい…
白いゴーヤを使ったサラダ。この前のサラダのカニカマを、ツナに変えただけですが(汗)見た目はこの前のほうが綺麗ですが、これはこれで美味しかったです。白いゴーヤのツナサラダ材料白いゴーヤ 1本みどりのゴーヤ 少々ツナ 1/2缶マヨネーズ 適量シークヮ…
今日も朝から目もくらむような陽射しが降り注いでいます。厳しい夏を乗り切るための工夫を、毎年色々してきました。寝るときはこれで首筋を冷やします。(画像使いまわしです 画像クリックで、該当記事に飛びます)身体の中から冷やすには、やっぱりこれ。夏…
ゴーヤの定番料理といえば、ゴーヤチャンプルーですね。 うちではもう一品、酢の物も定番です。 ゴーヤの酢の物 材料 ゴーヤ 1/2本 わかめ 適量 米酢 大さじ3 砂糖 大さじ2 鰹だし汁 大さじ1 白ごま 適量 作り方 (1)ゴーヤの薄切りを塩でもみ、しんな…
相方が「今日もゴーヤ?」と言いなさった。 そう、毎日ゴーヤじゃ。 ゴーヤと海老の中華風塩炒め 塩味は、にんにくの旨味が絶妙な「牛角 旨塩だれ」を使いました。 このたれ、色々つかえて便利。 (要するに手抜きできるってこと 笑) 海老は、大きいものよ…
涼しかった夏は、幻でしょうか。(´Д`|||)ハァ~毛皮さんが、暑さで体力失ってもいけないので、エアコン29度設定でつけてます。ただ、お世話係はじっとしてれば暑くもないが、動くとやっぱり汗ばむ微妙な設定温度なんだな、これが。では何故お国が推奨する…
今年はみどりのカーテンのおかげで、毎日ゴーヤが食べられます。ゴーヤチャンプルーばかりというわけにもいかず、こんなの作ってみましたよ。ゴーヤと牛肉のBBQソース炒めBBQソースは、愛用のヨシダさんのグルメソースです。アメリカでは一家に一本と…
家で採れた白いゴーヤを食べるにあたり、みどりのゴーヤとの違いをググってみましたよ。φ(..) ・一般的に白いゴーヤーの方が濃緑色のものに比べて苦みが薄い傾向がある・白い方がビタミンCが多い・日本では濃緑色のものが一般的だが、台湾ではほとんどが…
今年のみどりのカーテンのうち、1本だけ違う種類があったのです。 白いゴーヤ(みどりの字だけど) みどりと白、違いはあるのか?!