じつはワタクシ、5月4日の記憶がありません。
ここからは、後で相方に聞いたことです。
---------------------------------------------------------------------------
午前中、母と庭で草取りの最中、急にわけがわからなくなり
部屋に戻って相方に、なんで母と外にいるのかわからない、
わたし記憶障害になったみたい、と言ったそうです。
(冷静に判断できていたみたいですね)
「今日は何月何日?」「5月4日だよ」
新聞の日付を確認して「もうゴールデンウィークなの?」「そうだよ」
これを30分のあいだに何度も何度も繰り返したそうです。
ぷりんちゃんやまめ吉が亡くなったことも覚えてなくて、
不思議そうに、どうして死んじゃったの?と聞いたみたいです。
午後に妹と姪っ子がうちに遊びに来たのも覚えてないし、
会話したことも、アイスクリーム食べたのも覚えていません。
部屋に行って休んだらと相方に連れていかれて、
テーブルに中国語のテキストが置いてあるのを見て、
これ何?どうしてこんなのがあるの?と聞いたとか。
晩御飯は作れたかもしれないけど、相方がお弁当を買ってきてくれて、
18時頃、ガパオライスを食べてる途中で徐々に戻ってきたようです。
でもガパオライスを、野菜も摂れるからと自分で頼んだのは覚えていません。
---------------------------------------------------------------------------
相方は最初、熱中症かと思ったみたいですが、しつこく何日かと聞くので、
症状からネットで調べたところ、「一過性全健忘」と見当をつけました。
毎朝トイレに行ったあと体重を計っているのですが、思い出せないので
4日の朝から18時頃までのあいだの記憶が、すっぽり抜け落ちていました。
連休明けて8日の月曜日に、念のため脳神経クリニックに行きました。
頭部MRIの診断結果、病的なものはありませんでした。
脳の萎縮も血管の瘤や詰まりもなく、年齢のわりに綺麗な脳と言われました。
やはり一時的に記憶障害が起こる「一過性全健忘」でした。
脳の海馬という記憶を司る部位の血流障害が原因と考えられています。
発作は突然起こり、発作中新たな記憶の形成がまったくできないため
同じ質問を何度も何度も繰り返すのがこの病気の極めて特徴的な症状です。
通常24時間以内に治り、後遺症はありません。
再発もまずない、たまたま一度だけ起こる不思議な病気でした。
50~70歳代に多く見られ、10万人当たり3~8人程度、
どうせなら、宝くじが当たればいいのにね。
ストレスや激しい運動などが誘因とも言われ、病院でも聞かれましたが
ストレスのない生活などできようもなく、草取りで発症したとも思えずw
本当に不思議な体験でした。
それにしても「年齢のわりに綺麗な脳」って、使ってないから?
