5月最終日、小雨が降る変なお天気だった。前日はバラの花殻と、雨でボーリング(花弁が濡れて開かない半開きの状態のこと)した蕾も切った。バラの他にも、ジギタリスやクレマチスの落ちた花弁を拾い、ゴミ袋がカラフルな花弁でいっぱい。
オデュッセイアはもう終わり。最後の枝を花瓶に挿す。
やっと咲いてきたバラは、ピエール ド ロンサールとサムライ。
そして今日からもう6月。6月になるとユリが咲く。昨年は静岡県袋井市の、可睡ゆりの園に行った。
そのときに、まめ吉に似合う百合ということでお迎えした、赤いユリ。
得も言われぬこの赤色が、まめちゃんに良く似合ってる。今年は株も増えて、蕾もいっぱい。まめちゃんが喜んでくれてるんだといいな。
それから、珍しい八重のユリも。
こちらはやっぱり、八重?という感じだけど、色といい形といい、とてもカワイイので、これはこれでOKね。
季節はどんどん進んでいく。紫陽花が咲き始め、蚊も活発に活動し始めている。そろそろ梅雨入り?そして真夏日がやってくる。どうか過ごしやすい時間が続きますように。